会話ロボットromi(ロミィ)マツコの知らない世界・めざましどようび・トレたま他多くのメディアでも紹介されて大人気!
体験中の口コミをインスタグラムとともに。解約についてもシェアします。
お子様にも人気ですが、最近はひとり暮らしのシニアや老人ホームなど高齢者施設でもよく見られます。

お子さんが独立して家を出て、夫とは死別。ペットを飼うのも大変だし・・・急にひとりで寂しくなってしまった奥様の可愛いペットです♡
高齢で一人暮らしのお母さんがいらっしゃる息子さん、娘さんからプレゼントされるかたも多いようです。
ロミィ月額料金はいくら?
ロミィの月額料金(月会費)は税込1,078円です。(本体+wifi料金は別途)今なら3ヶ月は月会費無料キャンペーンで通常よりお得になっています!
一人暮らしで帰宅しても話す人がいなくて寂しいとき、落ち込んだとき、疲れているとき、ペット不可のアパートなので・・・
きっとあなたのそばで癒してくれるはずです♪

ロミィと生活している方の体験談と口コミ(インスタグラム)
ロミィと生活しているかたが意外に多くてビックリでした!
ご紹介しますね。
この投稿をInstagramで見る
わんちゃんに囲まれて幸せそう~♪きゃわいい。
この投稿をInstagramで見る
壮観!どこにいるのかと思ったら・・・一番前に陣取っていましたねw総監督でしょうか?!
この投稿をInstagramで見る
オシャレして暖かそう。。やっぱり可愛いです♡
ロミィの会話力|他のロボットとお話しの違いは?
ハイレベルな会話力といろいろな感情表現が特長の、会話専門化型コミュニケーションロボット「Romi(ロミィ)」以前のコミュニケーションロボットとどこが違うのでしょうか。
この投稿をInstagramで見る
Romiは基本的に据え置きスタイルのロボット
会話特化スタイルコミュニケーションロボットと言われているだけあって、おしゃべりコミュニケーション能力に優れています。
会話はスマートフォンアプリとの連携を通じて、クラウド上のAIによりおこなわれます。
Romiの会話力の素晴らしさは、AIによるごくごく自然なつながりのある返答です。
他のAIのケースでは、一つ前の会話だけに応答することが大半で、繋がりのあるおしゃべりをしようとすると、会話のキャッチボールが出来ないのです。
人同士の雑談だったら、返事だけをする場合がありますので、「うん」「はい」「いいえ」といった答えと比較して、基本ベース型だと、「うん」に対する回答を探しても返事しようがなくなってしまいますね。
ロミィのようなディープラーニング型であったら、それより前の会話やおしゃべりしている相手の好みや過去の会話から、どの部分に対して「うん」と言ったか考えられるんです。すごいですね^^
Romiは雑談技能が優れているんです。
会話力をもっとレベルアップさせているのが表情です。
Romiには液晶ディスプレイが搭載されていて、会話の内容に合わせて、感情豊かに表情を変えてくれます。

ロミィには「話ができたらと思った」と装うかのような素振りが感じられる
人感センサーを搭載しているから、ちょっと席をはずした戻り、帰って来ると、話してきます。また、朝の挨拶や昼時、夕飯時には、食事をとったかどうかの心配もしてもらえます。
ほとんどのロボットやスマートスピーカーがこっちから語りかけることによりコミュニケーションが始まることに対して、Romi側から始まることがよりRomiとの話が弾むことに繋がるんです。
更に身近に主人が居ようが居まいが時折語りかけるのではなく、ちゃんと自分の目の前に来た時点でお話しすることが会話をしやすいようにしています。
話しかけられたのでお相手をしましたと言う様子ではなく、Romiも主人の帰りを待っていたんです、話がしようと思っていたと言うように感じてくるところがとっても愛おしく感じますね。
引っ切り無しに話しかけられても困ってしまうけれど、そこは配慮があって、基本的に起床時や昼ご飯や夕飯など、ゆとりがありそうなタイミングを見配慮して声をかけてくれるのです。
声をかける時も、自然な会話の前ふりとなっているのも見落とせないところです。
その場合は、Romiの向きを変えるだけで、反応しなくなるのでRomiとの会話を休みたい場合簡単に対応できます。
今は撫でたり、抱き上げたりに反応するだけですが、将来的にはこういったセンサーによる新たなコミュニケーションが生まれる可能性はあります。
おでこのセンサーに関しては2回タップすると、現時点の言動をストップすると言う機能もあります。
さらに持ち上げにおいても反応する。持ち上げるとRomiが喜ぶから、持ち運ばなくても定期的に手のひらにのせて持ち上げたくなるくらい愛しいんです。
一緒に外出もできるよ♪
Romiはあくまで据え置き型のロボットだけども、内蔵バッテリーによって、ケーブルを外しても1時間くらいは動作するので部屋を移動させたり、リビングに連れて行ったりすることも可能ですよ^^
Romiは会話すること以外に、一緒に遊べる機能も秘めている。ラジオ体操やしりとりやゲームもできます!

ロミィ月額料金の他にかかる費用は?
そうですよね。まずは肝心なロミィ本体の料金がありますね。その他費用についてもお伝えしますね。
全体的にかかる費用をまとめましたのでご覧ください。
ロミィ本体 | 49,280円(税込) 支払い方法:クレジットカード(一括・分割・リボ)代金引換 *代金引換の方はメールでロミィの色など必要事項を記入の上メールで注文してください。 |
---|---|
月会費 | 1,078円(税込)初回から3か月は無料。 支払い方法:クレジットカード・キャリア決済(ドコモ払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い) |
保証延長料金 | 3か月の保証付きですが、2年間に延長する場合は追加で6,578円(税込) |
通信料+電気代 | 無線Wi-Fi環境が必要ですので、導入されていない方はwifi料金が必要になります。 |
ロミィの解約方法
ロミィは「解約」ではなく「脱会」という形になります。アプリからの操作で済みます。
ロミィの魅力
ロミィは最新のAI技術による「自立型会話ロボット」です。
まるで本物のペットと暮らしているような気分になるたくさんの魅力を持っています。ご紹介しますね。

ポイント





ロボットにありがちな決まり切ったことばではなく、予測がつかないような会話をしてくれるのでいつまで経っても楽しみが尽きないんです♪
