断捨離

友達関係を断捨離するときに困ったらこの基準で・・。

友達関係を断捨離する基準【結論】前向きな自分の人生の邪魔になる人

友達関係の断捨離?邪魔?なんだか
嫌な響きです。どういうことですか?

家の不要なものを捨てる断捨離と同じように、失礼な言い方になりますが、それこそ自分が嫌な気分になる人とは付き合いをやめるってことです。詳しく解説します。

この記事は、著者自身が浅く広く友達がたくさんいたにもかかわらず、年齢を重ねるごとに一緒に居て気分が良くないなぁ、価値観が合わないなぁと、本当に大事に付き合うべき人はもっと深いところなんだよね、と付き合いをやめるようになり、結果心から信頼できる友達とだけ付き合うようになった事実をもとに書いています。

では、離れたほうがよい友達の基準をお話ししていきます。

人の悪口や陰口ばかり話す人

友達との会話であなたが言わなくても、友達の悪口、陰口の話につい、ついですね、うなずいちゃったりしてませんか?

いけないな、と思いつつも目の前の人は友達で、会話をしないといけないからつい。

悪口陰口を言ってるひとは身を乗り出すくらい生き生きと喋るので、つい乗せられてしまうんです。

それって「共感」したと思われていますよ。そしてそういう友達はまた違うところであなたの陰口を言ってます。間違いなくです。

たいていの人は嫌になると思います。そして、「自分の人生を良くしたい」が一番に来るのであれば、こういった人とは離れることです。関りをもたないことです。

なぜかと言うと、あなたが向上心いっぱいで毎日楽しく過ごしていきたい気持ちなら、そのプラスでポジティブなエネルギーが奪われてしまうからです。

悪口、陰口、愚痴、文句が癖になっている人の息は、本当に毒があるのを知ってますか?

とかくプラス思考よりもマイナス思考の方がエネルギーとしては強いです。

負のエネルギーはしぶとく強い

足を引っ張る人(夢の邪魔をする人)

例えば、あなたが夢や目標に向かって、勉強をしているとき。

足を引っ張る人は真の友達にはなれないです。友達なら夢を応援してくれるはずだからです。

足を引っ張るとは・・・

「勉強より遊びに行こうよ」としつこく誘ってきたり

「付き合い悪くなったよね」と嫌味のひとつも言ったり

要するに応援ではなく邪魔をする人です。

逆に、応援してくれて勉強の時間は距離を置いてくれたりすると「悪いなぁ」と時間を作ってでもランチや旅行へこちらから誘う気持ちになります。

 

友達関係を断捨離する基準【結論】前向きな自分の人生の邪魔になる人まとめ

特に友達と絶縁するのは「どうやって離れたらいいんだろう」「言い出しにくい」といった良心が出てしまうかと思います。でも、これから先の人生が楽しく幸せになると考えたら何とか勇気を出して実行してみてほしいのです。

さらに運をあげる家の断捨離はこちら

-断捨離