空き巣や泥棒がどうしても入れない家・嫌がる家があります。
セキュリティ万全ならば問題はないのですが、そうでない家でも空き巣や泥棒が思わず避けてしまう家は存在します。
嘘みたいな話ですけど本当です。解説します。
戸締りしなくても鍵を閉めなくても空き巣や泥棒が入れない家
その家の気(エネルギー)が強いとき
どんなに開けっぴろげにしてようが、鍵をかけてなかろうが、エネルギーの強い家は空き巣や泥棒は嫌がります。
気の強い圧(アツ)で狙ったとしても気持ちが跳ね返されてしまいます。逆に圧のない家はどれだけ厳重に戸締りしていても、ガラスを破るなど、何らかの方法で入ります。

では、この「家の気」「家のエネルギー」「家の圧」はどうすれば強くすることができるのでしょうか。以下に解説します。
断捨離で家中を綺麗にしておくこと
最初に空き巣や泥棒が下見するであろう庭から始まり、家の周りやベランダが物が片付けられてキレイになっている家はエネルギーが強いです。
この詳細は断捨離の記事で説明していますので一読してみてください。
↓家エネルギーを満杯にするにはまず断捨離が効果大!
断捨離の不思議な効果【開運】人生をリセットしたいあなたに徹底解説
逆に狙われやすい家|目隠しするようなグッズは避ける
道路から丸見えだからと、窓のところにシェードやすだれで目隠ししているお宅も要注意です。
内側からは「安心、安心」と思っていても、外にいる空き巣さんには格好の狙い目の家になるんです。
なぜかというと、住人が留守とわかればその時間に空き巣泥棒が入りますね。
そして家の中を漁ります。その空き巣泥棒は家の中です。つまり・・・
外から姿が見えないという住人と同じ安心感を持ってしまうのです。
実際の空き巣体験談
その後、今後のことも考えて実家の断捨離をしました。やはり・・・
使っていない物の数がすごい。「もったいないから捨てない」というような親ではないので私のいいなりに処分出来て助かりました。
以後、お巡りさんが巡回で尋ねてくれたそうですが、褒めてもらえたとのことです。
まとめ:空き巣泥棒対策は断捨離でスッキリした家にしておくことです
例えば、もし自分が空き巣になるとしてですよ、ちょっと住宅街を歩いてみてください。
おそらく外から見えにくい陰のある家やごちゃごちゃしている家にはいるだろうなぁって思いませんか?私は狙う家決まりましたwww
断捨離の全貌はこちらの記事に書いていますのでご覧ください↓